江西

江西省(こうせいしょう)は中国の南東部に位置し、長江中下流域の南側に広がる内陸省です。まだ外国人観光客にはあまり知られていないものの、壮大な山岳風景や深い歴史、伝統工芸、そして「紅色観光(革命史跡)」の宝庫として、近年注目度が急上昇しています。

省都の南昌(なんしょう)は中国共産党の武装蜂起の舞台となった歴史都市。そして景徳鎮(けいとくちん)は「千年の陶都」として世界に名を馳せています。さらに、世界遺産にも登録されている廬山(ろざん)や、中国で最も美しい田園風景と称される婺源(ぶげん)など、どの都市をとっても見どころに溢れています。

江西は丘陵と山地が大半を占め、中央を貫く贛江(かんこう)が地域を潤します。過度な都市化を免れたこの土地には、今なお素朴な風景と中国古来の美意識が息づいています。

中国における江西省の位置

江西省の主要都市と観光の魅力

江西省には全部で11の地級市(地方都市)があり、それぞれが独自の歴史や風土を持っています。
歴史探訪、自然散策、陶芸体験、そして田舎旅まで、旅行スタイルに応じて自由に選べるのがこの省の魅力です。

なかでも、南昌・景徳鎮・九江(廬山)・吉安(井岡山)は人気の観光エリア。
加えて、上饒(じょうじょう)・贛州(かんしゅう)・宜春・撫州・萍郷・鷹潭・新余といった都市も、まだあまり知られていないぶん、ローカルな魅力にあふれています。

江西省の都市マップ

南昌(なんしょう)

江西省の省都であり、1927年に中国共産党が初の武装蜂起「八一南昌起義」を起こした地です。八一記念館では近代史を学べ、さらに滕王閣(とうおうかく)は唐の詩人・王勃の詩で知られる絶景楼閣。贛江を見下ろすこの古建築は、南昌を象徴する存在です。

景徳鎮(けいとくちん)

千年以上の歴史を持つ陶磁器の都。景徳鎮陶磁器博物館や御窯遺跡で、白磁・青花磁器の精緻な技と歴史に触れられます。陶芸体験もでき、手作りの器をお土産にするのもおすすめです。

九江(きゅうこう)

長江沿いに位置し、廬山国家風景名勝区が有名。夏でも涼しい気候で、中国の知識人たちが古くから避暑地として愛した山です。三疊泉(さんじょうせん)や花径公園、含鄱口など、多くの絶景スポットがあります。

吉安(きつあん)

中国革命の原点とも言える場所で、毛沢東旧居や黄洋界戦跡など、数多くの革命遺産が残っています。山あいの自然に囲まれたこの地は、歴史探訪とエコツーリズムを同時に楽しめる貴重な存在です。

上饒(じょうじょう)

三清山(さんせいざん)は花崗岩の奇峰が連なる道教の聖地で、世界自然遺産にも登録されています。また、近隣の婺源(ぶげん)では、春になると菜の花畑と白壁黒瓦の古村が広がり、中国の「最も美しい田園風景」と称されています。

江西で絶対に訪れたい観光スポット

江西省の人気観光スポットマップ

滕王閣(南昌)

中国三大名楼の一つ。唐代の詩人・王勃の「滕王閣序」で名高く、建築と文学が融合した象徴的スポットです。

廬山(九江)

絶景と文化遺産が融合した山岳リゾート。霧がかる山並み、滝や渓谷が織りなす風景は訪れる人の心を癒します。避暑地としても人気。

三清山(上饒)

中国道教の聖地であり、霧に包まれた奇岩や空中歩道など、スリル満点の景観が楽しめます。自然写真家にも人気。

婺源古村(上饒)

李坑・汪口・曉起などの村では、伝統的な徽派建築が残され、春の菜の花と調和した光景はまさに絵画のようです。

井岡山革命旧跡(吉安)

井岡山革命博物館や毛沢東旧居など、20世紀初頭の中国革命を学ぶには最適な場所。静かな山間に佇むその佇まいは、深い感慨を呼びます。

瑤里古鎮(景徳鎮)

山に囲まれた古陶磁器の町。川と橋と古い街並みが残り、のんびりと歩きながら時の流れを感じられます。

江西の郷土グルメ:香りと辛さがクセになる“贛菜”

江西料理(贛菜)は、四川料理ほど激辛ではないものの、辛味と旨味が特徴のご当地料理。
特に南部では発酵調味料や唐辛子油を使った濃い味付けが好まれ、米や米粉を主食とするのが一般的です。

代表的な料理は以下の通り:

南昌拌粉(ナンチャンの混ぜ米粉)

冷たい米粉に、醤油・唐辛子油・ピクルス・ネギなどを混ぜた庶民の味。朝食としても定番。

三杯鶏(サンベイジー)

醤油、米酒、ごま油を「一杯ずつ」使って煮込む人気料理。甘辛いタレが鶏肉にしっかり絡み、ご飯が進む一品です。

豆腐乳煮込み豚(景徳鎮)

発酵豆腐(豆腐乳)と豚バラ肉をじっくり煮込んだ濃厚な一皿。ご飯にぴったり。

清燉武山鶏(贛州)

放し飼い鶏をショウガとキノコで煮込んだ、あっさり系の滋養スープ。地元の家庭料理としても人気。

宜春米粉

南昌の拌粉とは違い、スープ入りや炒め粉もあり、地域ごとに味わいが異なるのが特徴。

萍郷炒粉

豚脂や酸菜、唐辛子が入った辛口炒め米粉。しっかりした味で、地元では朝食として親しまれています。

江西省の基本データ

面積と人口

江西省の面積は約166,900平方キロメートル、人口は約4,460万人(2023年時点)。主要都市の概要は以下の通り:

  • 南昌:7,402 km²/約630万人

  • 九江:18,821 km²/約470万人

  • 景徳鎮:5,256 km²/約150万人

  • 吉安:25,319 km²/約460万人

  • 贛州:39,379 km²/約860万人

  • 上饒:22,591 km²/約630万人

  • 宜春:18,671 km²/約540万人

  • 撫州:18,800 km²/約370万人

  • 鷹潭:3,556 km²/約110万人

  • 新余:3,178 km²/約120万人

  • 萍郷:3,827 km²/約180万人

気候とベストシーズン

江西省は湿潤な亜熱帯気候で、四季がはっきりしています。
旅行に最適なのは、春(3~5月)と秋(9~11月)です。

  • 1月:3~9°C/曇りやすく、湿気あり

  • 2月:5~12°C/寒さ残るが徐々に春の気配

  • 3月:9~17°C/花見シーズンの始まり

  • 4月:14~23°C/過ごしやすく、降水も増える

  • 5月:19~27°C/観光ハイシーズン

  • 6月:23~30°C/梅雨に入り湿度が高い

  • 7月:27~34°C/猛暑に注意

  • 8月:26~33°C/暑さ続くが雨は少なめ

  • 9月:22~30°C/少しずつ涼しくなり快適

  • 10月:16~25°C/ベストシーズン

  • 11月:10~20°C/紅葉と秋晴れ

  • 12月:5~12°C/乾燥して肌寒くなる

郵便番号と市外局番

  • 南昌:330000 / 0791

  • 九江:332000 / 0792

  • 景徳鎮:333000 / 0798

  • 吉安:343000 / 0796

  • 贛州:341000 / 0797

  • 上饒:334000 / 0793

  • 宜春:336000 / 0795

  • 撫州:344000 / 0794

  • 鷹潭:335000 / 0701

  • 新余:338000 / 0790

  • 萍郷:337000 / 0799